今日はバレンタインデー。

みなさん、こんにちは。

 

今日は、2月14日。そう、バレンタインデーです。

今年は日曜日なんですね。

会社が休日の場合は、やっぱり“なし”になるんでしょうか…それとも、前日までに

渡しちゃったりするのか・・・。

いづれにしても、コミニュケーションとしては良い風習ですよね。

本日、本気で告白の女性の方は、がんばってくださいっb-ganba

 

さて、無類のチョコ好きの私ですが、実はNGフードなんです。

アレルギーとかではないですので、そんなことは放っておいて、食べ続けております。

 

で、この季節、いろんなチョコが出てきますので、楽しくってしょーがないaicon_bbs02

お菓子メーカーの新作はもちろん、地元のケーキ屋さんもあれこれと作ってくれています。

 

そこで、去年見つけてどーしても食べたかったチョコを今年は早い目にゲット!

それは・・・。

その名も『こはるちゃんの苺トリュフ』。

苺トリュフ

そう、先日からのブログで登場している『こはる農園』さんのイチゴをつかったトリュフなんです。

普通、イチゴのチョコを作る場合、本物のイチゴはちょぴっとしか使わないそうなんですが、

このトリュフは、あの美味しい完熟イチゴをふんだんに使ってくださっているそうです。

 

先取りし、昨晩、食べましたが、もう、それはそれはイチゴの甘酸っぱい香りがお口の中に

充満して、「イチゴーーーッ」って感じになりました。

本物のイチゴをたくさん練り込んであるので、たくさん作ることができないため、早めに行かない

となくなってしまうのですが、これは確かに価値があると思いました。

 

すっかり、人に渡すために買ってきたチョコでしたが、なぜか自分への「ご褒美チョコ」となって

しまいました。

 

こちらのチョコは、草津市志那中町のある『エスヴェール』さんというケーキ屋さんで作られています。

ちなみに、こはる農園さんのイチゴを使ったケーキもありますので、よかったら行ってみてください。

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

この一年でしていること…。

みなさん、こんにちは。

今日は、うっとおしい空模様ですが暖かいですね。

暖かくなるとやってくる厄介なもの・・・そう、“花粉症”ですね。

我が家には、そんじゃそこらの空気清浄器より敏感な花粉症患者がいますので、

この季節は、ちょっと過敏なんです・・・。

でも、お布団は外に干しますがね~(^^)v

 

さて、私がここ1年で行っていることがあります。

それは、そう・・・『西国三十三か所めぐり』です。

ちょうど1年ほど前、ひょんなことから先に巡っていた友人より「行ってみたら?」と

背中を押してもらい、巡りはじめました。

 

休みの度に、西へ…東へ…南へ…北へと、暇を見つけては、せっせと巡っております。

初めは、巡りやすいところから・・・と、巡っていますと、終盤になるに従い、険しい山道

のお寺ばかりが残ってきます。

あと数ヶ所となった時には、もう山道を登るところしか残ってません。

でも、最後まで…と思うと、行かない訳にはいかない。

水泳で体力づくりをしているつもりの私は、楽勝~♪と行きました。

 

『ここ(山門)より本堂までは歩30分』

 

親切に書いてくださってました。

西国めぐり

でも、こんな感じの道が、約30分なんです・・・aicon_bbs07

 

この道の左隣りは、崖です。

高所が苦手な私には、気持ちを強く保つことができません。

いくら体力づくりをしていても、本気の登山になるとは思いませんでしたよ~(涙)

 

恐怖に震えながら、やっとのことで辿り着いてお参りをしご朱印をいただくと、

今、特別公開をしているとのこと。

「やったー!登ってきたかいがあったー!」と、

早速、ありがたくも拝見させていただきました。

 

寒い日に行ったのですが、もう“花便り”です。

梅だより

『春』は、もうすぐそこなんですね・・・kaeru02

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

2月4日は『立春』

みなさん、こんにちは。

昨日は、2月3日の節分でしたが、みなさん、お家で豆まきとか、

恵方巻き食べとかしましたか?

昨日、お寺巡りをしていると、ちょうど「節分会」をされていたので、

お参りの後、ありがたく『福豆』をいただき、夜ご飯のあと、年の数の豆を

おいしく頂戴いたしました。

 

で、明けて、今日は『立春』。

まだまだ寒い日が続くようですが、暦上では『春』なんですね。

 

さて、今日は2月4日。

朝、車から「今日は“銀閣寺の日”です。」と言われました。

「・・・?」

不思議に思った私は、早速調べてみました。

 

そうしますと、1482年のこの日、足利義政が銀閣寺の造営に着手した日

と記録が残っていたそうです。

小学校の頃、京都の有名な観光地を両親に連れられて行ったとき、

金閣寺と銀閣寺をまわりましたが、どうして銀閣寺なのか・・・と不思議に

思っていたのを思い出します。

 

今となっては趣きがあり、こっちの方がイイと思いますけどね。

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

豆まき、恵方巻き…。

みなさん、こんにちは。

今日は、もう2月です。

2月と言えば『節分』。そう、豆まきをする日です。

 

子どもの頃は、『鬼はぁ~外、福はぁ~内!』と豆まきをしたものです。

そして、節分の定番と言えば、『恵方巻き』の丸かぶり。

何時のほどからか、すっかり“定番”となってしまいましたね。

 

私の実家でも、いつの間にか丸かぶりが定番となり、夢中で黙々と

食べていました。

実家を出てからも、節分には巻きずしをもらいに実家に帰っていましたけど・・・。

 

この恵方巻き、去年の節分にセンセーショナルなデビューをしたのが、

某有名くるくる寿司屋さんの『まるごといわし巻』。

その名のごとく、本当にまるままのイワシ(骨は抜いているそうですが…)が、

巻かれています。

 

そう、実物はコチラ   ↓  ↓  ↓

くら寿司 恵方巻き

 

今年も、販売されています。

 

私は・・・と言いますと・・・、

興味はありますが、なかなか手がでません。

去年の評判は、どうだったのでしょうか?

 

だれか知ってる方、おられますか?

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

 

今日は雨。

みなさん、こんにちは。

今日は、うっとおしい雨b-ameですね。

先週の週末、記録的な大寒波が・・・と、テレビやラジオでやいのやいのと

言われていましたが、滋賀県(特に南部)は、はて・・・と思うくらい降りません

でしたね~。

しかし、寒さでどうにかなりそうでしたよね・・・。

相変わらずの窓全開の我が家では、室内温度がもう少しでマイナスになる

ところでした。

 

そう・・・・。

 

ふと、思ってみれば、もう1月も終わりなんですね。

ついこの間まで、新年~とか言ってたのに、ホント早いですね。

だいたいが、1月~3月までは、あっと言う間に過ぎていきます。

で、そうこうしている内に4月となり、新学期となるんです。

 

そして、初夏になり夏が来て、秋が来て…冬になり1年が終わってしまう…。

そう思うと、ホントに1年って早いですね。

 

こんなにしみじみと綴っていますが、来週は友人たちと遅掛けの『新年会』。

お店の近所の美味しい“モツ鍋”屋さんに行きます。

 

このお店、すご~く美味しいんです。

実は、モツが苦手だった私が、初めて食べられたお店でもあります。

 

また行きましたら、食レポさせていただきますね。

 

あ~、今回は意味がなくってスミマセンでした…aicon_bbs07

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

飛行機好き。

みなさん、こんにちは。

お正月気分が残る3連休。身体を休めるのにはちょうど良い休みですね。

で、明日は『成人の日』。

成人のみなさん、おめでとうございます。

私も、ン十年前に迎えました・・・懐かしいなぁと思いつつ、当時の自分に

思いを馳せてみました・・・・・。

これが・・・えらいことです・・・全く覚えてない!

おかしいなぁ・・・参加したはずなのに・・・。

 

さて、おき・・・。

実は、私。密かに飛行機好きです。

最近のお気に入りのお出掛けは“空港めぐり”。

天気の良い日の空港は、私のパラダイスです。

 

たぶん、みなさんは「飛行機に乗らないのに、なんで空港?」と思われるでしょう。

飛行機に乗る以外に空港になんて行かない・・・行く用事がない。と思いますよね。

私もそのうちの一人でした。

でもね、これが行くと結構楽しい。

飛行機が見られるし(これは当たり前ですが・・・)、ご飯も食べられてお土産も買える。

一日中いても飽きません。

 

先日の休日に、「中部国際空港(セントレア)」に行ってきました。

もちろん、目指すのは“スカイデッキ”。

大きな空港ですので、展望デッキもデカい!

IMG_2554

滑走路に向かってせり出た感じの作りになってますので、ランウェイまでが近い!

さすが、国際空港なだけあって、いろんな国の飛行機がありました。

いつもは「伊丹空港」に行ってるんですが、そちらでは見たことのない種類の飛行機

もありました。

こんなの・・・とか、

IMG_2563

こんなの・・・。

IMG_2566

ツチノコみたいな形をした貨物飛行機らしいのですが、何を運んでいるのか・・・

といえば、飛行機の大型部品を運ぶ専用機で、名前は「ドリームリフター」という

らしいです。なんか「夢を運ぶ」ってステキじゃないですか?

日本では、このセントレア空港でしか見られない飛行機らしく、マニア(?)の方々が

出発前に、わらわらと寄ってこられました。

ちょっと写真では大きさが上手く撮れてませんが、本当にデカい!

普通の旅客機を見慣れている私にとって、「デ、デカい・・・。」と声を出すほどでした。

それが、

IMG_2567

ここで荷物を積み、目的地に向け飛んでいきました。(あ~、ボケてる~)

 

いろんな飛行機の発着を見て満足した私は、セントレアを後に、帰路の途中で

長島温泉へ寄り、温泉に入って帰ってきました。

なかなか充実した一日を過ごすことができました。

 

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

みなさん、あけましておめでとうございます。

住まいの窓口は、今日から本格始動です!

 

今年のお正月は暖かくて、ちょっと“お正月”らしくなかったですよね。

紅白の後の「ゆく年くる年」の寺社仏閣の中継も、

あんまり雪景色がなく、一層らしくなかったように思いました。

 

さて、そんな中ですが、私は毎年、大津市にある『立木観音』さんへ

初詣に行っております。

あの鬼のような階段を上るのに、年を追うごとに徐々に過酷になっている

のが分かり、嫌でも体力の衰えを実感できます。

立木観音

行き始めて十ン年、今年も…と思い、いざ、立木さんへ…。

 

毎年、1日(元日)のだいたい同じ時間のお参りになるのですが、

混んではいるものの難なくお参りはできていました。

しかし、今年はなぜか人も車も多くて、駐車場にも入れなく…その日は断念。

3日にも行ったんですが、1日と同じ状況で断念。

結局、4日に無事にお参りができました。

今年も、厄除け箸と観音さんのお下がりのゆず茶をいただき、下山。

その後2日間、ふくらはぎの筋肉痛と戦いました。

 

今年はちょっと長めのお休みをいただきましたので、

出不精のくせにお出掛けをしました。

その話は、おいおいに…。

 

さーて、今年一年の始まりです!

みなさんにとって、より良い一年になりますように…kira01[1]

住まいの窓口もがんばりますッkaeru02

 

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

今年も終わりですね…。

みなさん、こんにちは。

 

あっという間に、もう今年も残すところあと4日。

住まいの窓口も本日で仕事納めですaicon_bbs02

 

お店の掃除も本日にはやり終えないといけません。

しかし…。

今年は暖冬のはずが、先日の雨から寒くなって、

水を使うのがイヤになってしまってます。

住まいの窓口は、窓が多く(道路に面していますからね~)

しかも背が高い!

手が届く範囲でがんばって窓ふきをしようと思ってます。

 

みなさん、新年にはご家族揃って、この1年のいろんな話を

ワイワイと楽しく交わされるんでしょうね。

その時に、ちょっと住まいの窓口のことを思い出していただけると

うれしい…です。kaeru02

 

来年も、よろしくお願いいたします。

 

 

住まいの窓口も年末年始はお休みさせていただきます。

新年は、1月7日(木)~営業させていただきますので、

それまでの間、ご相談はしばらくお待ちいただいて、

年末年始を楽しく過ごしてください♪

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

年末年始のお休み

みなさん、こんにちは。

 

つい、この間、12月に入った…と思っていましたが、

もう、今年も残すところ、あと数日ほどなんですね。

 

今年は…と振り返ってみると、やっぱり…

『しがの住まいの窓口』がオープンしたことが一番大きな変化でしたkira01[1]

住宅販売の仕事をして、ン〇年。

嬉しいコトや楽しいコトがあり、それなりに充実していましたが、

今は、その更に、数倍…いや…数十倍の期待感があって充実していますkaeru02

ご相談に来ていただきお客様のお話をうかがってますと、

家に対する不安やお悩みは、お客様によっていろいろです。

そして、お客様のお話は、私にとって、大切な大切なお話です。

お話をうかがう度に、このお仕事の必要性を、ひしひしと感じます。

 

よーし、来年もがんばるぞー!

 

来年の誓いもですが…。

 

住まいの窓口も年末年始はお休みさせていただきます。

新年は、1月7日(木)~営業させていただきますので、

それまでの間、ご相談はしばらくお待ちいただいて、

年末年始を楽しく過ごしてください♪

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

2015年12月27日 | カテゴリー : 徒然 | 投稿者 : 管理人

今日は、クリスマス・イブ。

住宅相談ブログ

 

みなさん、こんにちは。

今日はクリスマス・イブですね~。

ということは、明日はクリスマス…。(当たり前ですが…。)

 

この季節になると、ふと思い出すことがあります。

かれこれ、ン〇年ほど前の話ですが…。

ヨーロッパの美術館・博物館に行きたくて、旅費を少しでも

安くするために、厳寒の12月のロンドンとパリに。

 

最大の目的はもちろん、大英博物館とルーブル美術館。

 

行程は、ロンドン→パリでした。

街中はクリスマス仕様になり、イルミネーションも日本より

幾分か綺麗に見えたように思います。

 

まずは、ロンドンへ、お目当ては「大英博物館」です。

 

さすがですね…。

日本のお祭り騒ぎのクリスマスと違い、

家族と過ごすため、お店もデパートもレストランもみぃ~んな休みです。

お店だけならまだしも、バスや地下鉄も止まります。

(ストライキじゃないんですよ!)

もちろん、博物館や美術館も休みです。

 

まぁ、習慣の違いでしょーがないので、24日・25日は大人しく

公園に行ったり、教会に行ったりとゆっくり観光をしていました。

で、もう大丈夫だろうと26日に、いざ『大英博物館』へ!

地下鉄が休み(しつこいようですが、ストライキではないです。)

でしたので、タクシーで向かいました。

 

・・・・・。

甘かったですね。

立派な門が閉ざされていました…aicon_bbs07

 

そう、イギリスでは、26日は「ボクシングディ」と呼ばれ、

もらったプレゼントを家族揃って開ける日なんですって!

なので、もちろんお店もデパートも電車もバスもレストランも

みぃ~んな休み。

次の日の早朝にはパリに向かうので、ロンドンの観光はこの日で終わり。

 

まったく、何しに行ったんだか…。

 

私たちと同じように行き場を失った観光客で溢れかえったロンドンの街は

一生、忘れられません。

 

ちなみに、現在のロンドンの地下鉄は祝日運行で一部動いているそうです。

クリスマスバーゲンなど楽しいこともありますので、

みなさんも機会があれば行ってみてください。

(ただし、この3日間は避けてくださいね。)

 

 

※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、

まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。

しがの住まいの窓口外観

しがの住まいの窓口

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18

TEL:0120-0874-19

E-mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

 

 

 

2015年12月24日 | カテゴリー : 徒然 | 投稿者 : 管理人