みなさん、こんにちは。
今日も、暖かかったですよね~。
夕方になって、急激に寒くなって帰りが辛いです・・・(-“-)
さて、ではないですが・・・。
昨日もこのブログで書かせていただきましたが、
昨日の夜は、仮装ですんごく盛り上がったらしいですね~。
しかーーーしっ!
『ハロウィン』は本日が本番!
・・・・・・何をするってわけでもないのですが、
今日が本番の日でございます。
テレビなどを見ていますと、大層、盛り上がっていましたので、
今一度、『ハロウィン』の由来・・・と申しますか、謂われが
気になったので調べてみましたーーーッ(^o^)丿
『ハロウィン』
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、
現在のハロウィンになったとされている。
ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、
精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、
魔除けの焚火を焚いた。
(※「今日は何の日~毎日が記念日~」より引用)
ですって!!
何で調べたかって?(@_@)
えぇ、もちろん。
私の確認のためですッ!
みなさん、お掃除もお疲れ様でしたーーー(^o^)丿
(ってか、ゴミ袋、メッチャかわいいですね~♪)
※滋賀(草津・栗東・守山)で、お家(土地・注文住宅)を探し始めたら、
まずは、『しがの住まいの窓口』へご相談ください!
『しがの住まいの窓口』
〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9番18
TEL:0120-0874-19
Emeil:info@sumaino-madoguchi.com