みなさん、こんにちは。
今日は、朝からイイお天気ですね!
こうも天気が良いと気分もイイ!
ですが、嫌な季節と思っておられる方もいらっしゃるでしょうか。
・・・・・がんばってくださいませ・・・。
さて、さて。
今日、2月4日はこよみ上では『立春』ですね~。
ということは、昨日は『節分』ですね。
とかく『節分』といえば、2月3日の豆まきの日しか思わないですが、
実は『節分』というのは、年4回あるってご存知でした?
『節分』というのは、そもそも「季節を分ける」ということ、つまり、
季節の変わる節目をさしており、その季節ってのが、こよみ上での
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」で、その前日が『節分』という訳なんです。
じゃあ、なんで「立春」の前だけ『節分』なのかってことなんですが、
日本では、1年の始まりを春としていることから、特に重きをおいたため
立春の前の節分が残ったということらしいです。
こちらのお話は、エライお坊さんより聞いたお話なんですが、
「ほぉ~」と思いながら、今年もまたひとつ賢くなったな~と
喜んでしまいました♪(ウフフ・・・)
※ あなたの住まいづくりをプロデュースします!
滋賀(草津・栗東・守山)で、お家(土地・注文住宅)を探し始めたら
まずは、『しがの住まいの窓口』へご相談ください!
『しがの住まいの窓口』
〒525-0032 滋賀県草津市大路1丁目1番1号 エルティくさつ2階
TEL:0120-0874-19
mail:info@sumaino-madoguchi.com