100周年ですって!

 

みなさん、こんにちは。

今日も暑いですね~。

こうも暑いと夕立でも・・・って思いますが、

雨が降っても、ちぃーっとも涼しくならないので、

あきまへんね~(+_+)

 

 

さて、さて。

最近、よく“琵琶湖周航の歌”を耳にするな~と思っていましたら、

今年、100周年なんですね~(*^。^*)

どのように誕生したかは、「さておき」させていただきまして・・・

琵琶湖を中心とした滋賀県の風景が歌われる、全6番からなる曲だそうです。

 

「・・・・・えっ、6番まであったの・・・(@_@)」

 

産まれた時から滋賀県人の私ですが、1番はもとより知っていますが、

あっても3番ぐらいまでしかないと勝手に思っていました・・・(*_*;

 

いかん、いかん・・・・・(-_-;)

 

滋賀県の風景が歌われていることもあって、歌碑がそれぞれの歌詞の舞台に

なっている地域に建てられているそうです。

 

6月には、いろいろなイベントがあった模様です。

慣れ親しんだ『歌』にも、そんな誕生秘話があったとは、思いませんでした。

 

なかなか、面白いなぁ~(^^)

 

 

 

 

※滋賀(草津・栗東・守山)で、お家(土地・注文住宅)を探し始めたら

まずは、『しがの住まいの窓口』へご相談ください!

 

『しがの住まいの窓口』

〒525-0032滋賀県草津市大路1丁目1番1号 エルティくさつ2階

TEL:0120-0874-19

mail:info@sumaino-madoguchi.com

 

 

2017年7月17日 | カテゴリー : 徒然 | 投稿者 : 管理人