みなさん、こんにちは。
今日は、昨日と一転・・・寒いですね・・・。
少々、風も強そうで、やっぱり、入口が開く度に
すきま風が寒いですぅーー(-“-)
さて。
今日は『住まいづくり』の心構えのお話。
みなさんは、まず「家が欲しい・・・」って思われた時、どうされますか?
たぶん、新聞広告やインターネットを見て、興味を引いた物件がある
不動産会社か住宅会社に問い合わせするか、行くか、どちらかですよね。
で、その時の営業さんの対応で、次の話を聞くか~と悩む・・・っていった
ところでしょうか。
で、その帰り際の時なんですがね。
その営業さんと話をして「また、出直します。」と言える方はまだ、
イイ住まいづくりの第1歩を踏み出すチャンスは十分にあります。
しかし、そこでなんとなく営業さんの話の流れに乗ってしまって、
次週の休みの予定まで決められてしまって断れない・・・なんて方も
いらっしゃるのでは・・・・・?
先日のブログでも、私が営業時代に次の打合せの約束をして
お話を終えていたとお話しました。
これは、契約が決まるまで、ほぼ毎週お出会いできるように
仕向けていたということなんです。
私の理由は、ただ極端な面倒くさがりでしたので、次の予定の
電話をする手間を省いていただけなんですが・・・ね・・・テヘッ。(^_^;)
でも、なかなかお断りが出来ない方には、何度かお出会いするうちに
“情”が涌いて来て、なんとなく断れないーーっていう雰囲気を
作り上げるらしいのです・・・よ。
こう見てみると、本当に悪徳業者みたいに思えますよね。
しかし、こういう風に仕向ける営業さんもいらっしゃるらしいのです。
(営業セミナーなんかに行くと、こんなアドバイスをされたりします(苦))
営業さん全ての方がそうとは言えませんが、ちょっと頭の片隅にでも
覚えていていただいた方が良いかもしれないネタのご紹介でした・・・。
(怖いネタでごめんなさーいーー(>_<))
※滋賀(草津・栗東・守山)で、お家(土地・注文住宅)を探し始めたら、
まずは、『しがの住まいの窓口』へご相談ください!
『しがの住まいの窓口』
〒525-0032
滋賀県草津市大路1丁目1番1号 エルティくさつ2階
TEL:0120-0874-19
mail:info@sumaino-madoguchi.com