みなさん、こんにちは。
今日は、少々冷えますね~(^_^.)
もう、2月も中旬を迎えるというのに・・・立春を過ぎたと言うのに・・・
まだまだ、寒い日が続くようです・・・(-_-;)
さて、さて。
久しぶりの「今日は何の日」検索ですがね。
いや、本当に久しぶりですよね~。
ブログには紹介していなくても、ちゃんと毎日検索はしてます♪
で、今日。
今日は「苗字制定記念日」だそうです。
明治政府が、この日に「平民苗字必称義務令」ってのを発令し、
すべての国民に姓を名乗ることを義務付けたそうです。
で、で。
苗字と言えば「苗字ランキング」。
全国で一番多いのが「佐藤さん」ってのは有名ですよね。
そこで、滋賀県では・・・?と思った私は、やっぱりググりましたよ(^^)
滋賀県で、一番多いのは・・・・・。
「田中さん」。
続いて、
2位 「山本さん」
3位 「中村さん」
4位 「西村さん」
5位 「山田さん」
・・・と、続いていきます。
ちなみに・・・・・。
県名と同じ「滋賀さん」は、一体、いらっしゃるのかーーと
いうことなんですが、これがまた30名ほどいらっしゃるそうです。
そして、滋賀での歴史上有名人といえば、彦根藩主の「井伊さん」。
意外にも、そんなに滋賀は多くないようです。
仕事上、よく名刺交換などをさせていただきますが、
お名前はしっかり覚えるように拝見させていただくんですが、
苗字のルーツまでは、なかなか意識をしません。
こうやって、いろんな地方の苗字の特徴をみてみると
案外、おもしろいかもしれませんね・・・(*^。^*)
※滋賀(草津・栗東・守山)で、お家(土地・注文住宅)を探し始めたら、
まずは、『しがの住まいの窓口』へご相談ください!
『しがの住まいの窓口』
〒525-0032
滋賀県草津市大路1丁目1番1号 エルティくさつ2階
TEL:0120-0874-19
mail:info@sumaino-madoguchi.com