みなさん、こんにちは。
いやー、みなさん!
今日は寒いですね~(^_^;)
本当に寒くって、寒くって・・・・。
どうしたらイイのでしょう・・・・・(-_-;)
さて、さて。
突然ですが、先日のお休みに大津市大石の“寿長生の郷(すないのさと)”
に行って“餅花”を作ってきました(^^)v
「“餅花”ーーー。」
と聞いて、頭に?(ハテナマーク)が飛んでいる方もおられるでしょうか。
餅花とは簡単に申しますと、『柳の枝にさまざまな色と形をした餅や団子
を花のように付けたもの』で、小正月に神棚や室内に飾ったりします。
先日の私の力作はコチラ ↓ ↓
そう、こんなヤツです。
紅白のお餅を小さくちぎって丸めながら、柳の枝にペトッてつけるんです♪
これが、作業中は夢中になれて、すごーーく面白いんですよー(^o^)丿
初めて作ったのですが、なかなか上手く作れたと思いません?
というのも、お店の方が手取り足取り丁寧に教えてくださり、しかも、
メッチャ手伝ってくれますので、失敗はありませんッ(*^。^*)
結構な大きさなモノなんですが、来年のお正月には我が家に
もちろん飾ってみようと思ってます☆
普段、まったく飾りっ気のない我が家なんですが、
来年のお正月は、ちょっとはお正月らしくなるでしょうねー(#^.^#)
※滋賀(草津・栗東・守山)で、お家(土地・注文住宅)を探し始めたら、
まずは、『しがの住まいの窓口』へご相談ください!
『しがの住まいの窓口』
〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9番18
TEL:0120-0874-19
Emeil:info@sumaino-madoguchi.com