みなさん、こんにちは。
昨日は、2月3日の節分でしたが、みなさん、お家で豆まきとか、
恵方巻き食べとかしましたか?
昨日、お寺巡りをしていると、ちょうど「節分会」をされていたので、
お参りの後、ありがたく『福豆』をいただき、夜ご飯のあと、年の数の豆を
おいしく頂戴いたしました。
で、明けて、今日は『立春』。
まだまだ寒い日が続くようですが、暦上では『春』なんですね。
さて、今日は2月4日。
朝、車から「今日は“銀閣寺の日”です。」と言われました。
「・・・?」
不思議に思った私は、早速調べてみました。
そうしますと、1482年のこの日、足利義政が銀閣寺の造営に着手した日
と記録が残っていたそうです。
小学校の頃、京都の有名な観光地を両親に連れられて行ったとき、
金閣寺と銀閣寺をまわりましたが、どうして銀閣寺なのか・・・と不思議に
思っていたのを思い出します。
今となっては趣きがあり、こっちの方がイイと思いますけどね。
※滋賀(草津市・栗東市・守山市)で、注文住宅・マイホーム・土地の取得を検討されたら、
まず、しがの住まいの窓口へご相談ください。
しがの住まいの窓口
〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9-18
TEL:0120-0874-19
E-mail:info@sumaino-madoguchi.com